before
after
神戸市のマンション管理会社様よりご依頼がありました!
神戸市内のマンション敷地内斜面に立つ大木の伐採作業を行いました!
神戸市にあるマンション管理会社様より、「敷地内の斜面に生えている大木の伐採をお願いしたい」とのご相談をいただきました。
該当の木々は建物のすぐそばに立っており、枝が隣接する住戸に接触する恐れがあるほか、倒木による安全面での懸念もありました。
現地調査の結果、斜面上という作業条件の厳しい立地であったため、倒木や建物への影響を最小限に抑えるよう、慎重な伐採計画を立てて施工に臨みました。
安全確保のために作業スタッフを複数名配置し、チェーンソーによる段階的な伐採を実施。
伐採後は切株を残し、周辺の植栽や建物には一切の損傷を与えることなく、無事に作業を完了いたしました。
お客様の声:
「斜面の上にある木で、住人からも不安の声が出ていたのですが、作業前の丁寧な説明と安全な施工に安心してお任せできました。見た目もすっきりし、マンション全体が明るくなった印象です。」
⸻
弊社では、【神戸市】【マンション敷地内】【大木の伐採】【斜面の特殊作業】といった難易度の高い造園工事にも対応しております。
安全・確実な施工をご希望の方は、ぜひご相談ください。
before
after
before
after
神戸市にて裏庭の竹の伐採・抜根を行いました!
このたび、神戸市にお住まいのお客様より、裏庭に繁茂する竹の伐採および抜根のご依頼を頂戴いたしました。
ご自宅の裏庭に数年前から竹が生い茂り、手に負えない状態になっているとのご相談を受け、現地調査の上、迅速かつ丁寧に対応させていただきました。
⸻
■ ご依頼の背景
お客様のお話によれば、数年前に植えた一本の竹が、思いのほか勢いよく広がってしまい、日常生活にも支障をきたすようになったとのことでした。
「最初は風情があって良かったのですが、すぐに広がってしまって…。
隣家との境界にも根が入り込んでしまい、何とかしなければと悩んでいました。」
(神戸市・H様)
竹は地下茎によって急速に繁殖する性質があり、放置すると住宅の基礎や排水管へ悪影響を及ぼす恐れもございます。
⸻
■ 施工内容:竹の伐採と抜根
現地調査の結果、地下茎がかなり広範囲に広がっていることが判明しました。
そのため、表面上の竹の伐採だけでなく、完全な再発防止を図るための抜根作業を併せて実施いたしました。
作業内容は以下の通りです:
• 竹の伐採(20本以上)
• 地下茎の掘り起こし・完全撤去
• 表土の整地および防草処理
作業は安全確保のうえで、約2日間で完了いたしました。
⸻
■ お客様のご感想
「思っていた以上に根が深くて驚きましたが、丁寧に対応してくださり本当に助かりました。
今後はもう竹に悩まされることがないと思うと、安心して庭を使えそうです。」
(神戸市・H様)
⸻
■ 竹の伐採・抜根なら、神戸市対応の専門業者へ
竹は放置すると住宅環境に深刻な影響を及ぼすこともあるため、早期の伐採・抜根をおすすめいたします。
当社では、神戸市を中心に多数の施工実績がございます。
庭木の整理や不要な植物の除去なども併せてご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
⸻
■ よくあるご質問(FAQ)
Q. 竹の抜根にはどのくらいの時間がかかりますか?
A. 庭の広さや竹の本数にもよりますが、一般的には1〜2日程度で作業完了が可能です。
Q. 竹が再発しないようにできますか?
A. はい。地下茎をしっかりと撤去し、必要に応じて防根シートや防草処理を施すことで再発リスクを最小限に抑えることができます。
before
after
神戸市垂水区にて、敷地林の伐採のご依頼がありました。
拓己庭園では、神戸市を中心に三田市、芦屋市など周辺地域で
支障木や高木などの伐採を専門的に行なっております。
特殊伐採などでお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください。
【どんな時に特殊伐採を行うの?】
特殊伐採は、以下のような時に用いられます。
1.電線や電力設備に近接して成長した木
電線や電柱に接触し、停電や火災の危険性があるため、これらの木を安全に伐採するために特殊伐採が必要です。
2.建物や道路に近い木
建物や道路に近すぎて成長した木は、構造物への損傷や安全上のリスクを引き起こす可能性があるため、特殊伐採が要求されます。
3.傾斜地や制限されたスペースに生えた木
傾斜地や狭いスペースでは、伐倒の方向や作業の制約があるため、特殊伐採技術が必要です。
特殊伐採は、これらの状況で木を効果的に除去するために用いられ、周囲の環境や人工物を保護しながら作業を行います。
before
after
神戸市のお客様よりご依頼いただき、所有する裏山の高木の伐採を行いました。
拓己庭園では、神戸市を中心に芦屋市、西宮市、三田市のエリアで伐採・高木伐採・特殊伐採を行なっています。
【特殊伐採とは?】
通常の伐採は木々が並んでいる山の中で行われることが多く、あたりには建物や電線などが無い事が多いです。
このような場所で行う伐採は、ある程度自由に木を倒す方向が決められます。
ですが、もし伐るべき木が、家の近くの木だったらどうでしょう?
市街地の街路樹、庭木、公園やお寺の木はだったらどうでしょう?
建物も近く、人や車の往来もある場所で、自由な方向へ伐り倒すということができません。
このような場所での伐採作業のこと「特殊伐採」といいます。
拓己庭園では、丁寧かつ安全な作業を心がけております。
通常の植木屋・造園業者様に断られてしまった作業もぜひご相談ください。
お見積は無料です。
before
after
個人様宅、敷地内庭木の伐採を承りました。
狭小地かつ高木のため、他社から断られたとのことでしたが弊社では人が入れる隙間があれば基本対応可能です。
高所作業車使用につき、道路占有許可が必要な場合も、弊社で手配可能ですので、安心してお任せ下さい。